2012年10月16日火曜日

はじめてのテンパラ♪( ´▽`)「最強のふたり」を観る

鹿児島市の繁華街「天文館」に、街の活性化ということで
天文館パラダイスシネマという映画館ができたのは、数ヶ月前・・・
なかなか苦戦しているらしい。苦戦しているからというわけでもなく
見たい映画があったので、かみさんと日曜に行って来ました。


「最強のふたり」


はじめての天文館シネマパラダイス・・・略して「テンパラ」
3階にあがると、さすがに日曜日、、、ボチボチと人がいます。
発券は、すべて自動で行われるのですが、そこにはなんと
夫婦のどちらかが50歳以上なら二人で2千円、つまり一人千円という案内が♪( ´▽`)


普通に入ると一人1800円・・・


考える私。ちなみに私はあと数ヶ月で50歳。
つまり同級生は、すでにこのコースが利用できるわけで、、、


近くにいたお兄さんを呼び寄せる。


「お兄さん、もうすぐ50歳なんだけど、このコースは使えないの?
数ヶ月遅く生まれたばっかりに、こんな差別を受けるなんて・・・」
と軽くぼける・・・


するとお兄さん
「大丈夫ですよ」とひとこと。

免許証の提示も必用なく、夫婦の確認もなかったです。
ちなみに一応免許証をこちらから見せましたが・・・


安くで入れたのは、いいのですが
なんとなく違和感があり、よくよく考えると
敬老パスを使ったような気がしたからなのだと気づきました。


年齢により世間様から施しをうけて生活をするという感じでしょうか?
そういう年齢に片足をつっこんだという感覚と
いやいや、まだそれは早すぎるんじゃないかという感覚と
800円ラッキーという感覚と


微妙。


夫婦の確認もしなかったので、これはヤングなおねえさんと行っても
安くなるのかを検証しないといけないです。
どこまで夫婦と認めてもらえるのか?加藤さん家は無理だろうなぁ~


ちなみに映画は、思ったほどのこともなく普通な感じで
まぁ映画館で見なくてもいいのかな?と
番宣用のキャッチコピーはうさんくさいなと・・・
ただ、嫌いではないです。こういう映画好きです。


今日もいい天気です♪( ´▽`)





2012年10月15日月曜日

岡山のチャリ屋FREEDOM♪( ´▽`)

先々週の岡山出張の際に、連れて行ってもらいました。
岡山のチャリ屋さん「FREEDOM」。


定休日だったようで、外観だけしか見れませんでしたが
閉められたガラス越しに「DE ROSA KING3」が鎮座していたのは
見えました。目の保養になりました♪( ´▽`)


店舗兼住宅で作られた自転車屋です。おしゃれです。


鹿児島には、店舗兼住宅のチャリ屋はまだ見たことありません。
量販店のチャリ屋さんではなく、こんな感じの地元に根ざしたチャリ屋が
もっとたくさん鹿児島にも出来たらいいですね。


それでいておしゃれでいてくれたら、もっとうれしいです。
さらに、あんまり増えると困りますが、ぼちぼちサイクリストが増えるといいですね。


ちなみにホームページはこちらです。


エリア51の塩ラーメン♪( ´▽`)

先週末は、あのラーメンをどうしても食べたくて宮之城へ・・・
そう、エリア51の塩ラーメン。
50km程度走って、塩分が欠乏にした身体にちょうどいい
やさしい味なのです。もちろん汁まで完食でした。


今回は、会社にチャリをおいていたので
まずは車で市役所近くの会社まで車で、、、


準備を済ませて、まずは坂元から吉田、蒲生を目指します。
そして、イムタ池の裏あたりを通って祁答院へ。
祁答院から入来にちょっともどって宮之城へ行きました。


これが半熟卵入り塩ラーメン。


麺は、博多ラーメンのような細い麺です。
この透き通ったスープがたまらんのです。ちゃんとダシをとってます感があります。
チャリをこいで疲れた身体にも優しいのです。


このラーメンくらいです、汁を完食するのは♪( ´▽`)残すのもったいないし。


その後は、入来通って市比野通って帰りました。
途中の郡山の山奥で、宮路さんの選挙カーに遭遇(本人は乗っていなかった模様)


まず、10%程度の坂で抜かれます。
向こうは、近日開催の演説会のアナウンスをしていたので
30kmも出していないくらいのスローペース。
誰もいない坂道だったので、追い抜きざまに「お疲れ様です」となぐさめられました。


そして、その後平地で追いつき抜き返します。


さらに、その後交通量の多い道路で、さすがに30kmで走るわけには
いかなかったのでしょうか?抜き返されました。
今のところ1勝2敗です。


いたるところで稲刈りをしていました。そろそろ新米ですね。


2012年10月11日木曜日

美山の「風の丘」

先週末、自転車で美山の「風の丘」に数年ぶりに寄りました。
もちろん前回は、車でお邪魔したわけですが
自転車で「風の丘」に行くって結構いいです。よいです。


お茶を飲むテーブルは、ほとんどが半屋外にありますし
(自転車をすぐ目の前に立て掛けておける)

テーブルの間隔は広いし
(汗くさいジャージで行っても迷惑にならない)


なにより眺めがよくて気持ちいい。


お店の人もしっかり自転車にくいついてきてくれるし・・・


ちなみに自転車で来る人もたまにいらっしゃるらしいのですが
どうやら、普通のチャリらしいです。
ローディが来るのは、初めてらしい(#^.^#)


こんないいとこなのに・・・もったいないヽ(;▽;)ノ


バイクスタンドをぜひ作ってくださいと
お話しましたが、よく考えたらバイクスタンドなくても
立て掛けるところがたくさんあります。


近いうちにまた寄って今度は写真撮ってきます。


今日も鹿児島はいい天気です。
へたくそですね~写真が斜めになってます。自転車が転がりそうです。





2012年10月9日火曜日

弟子がSPDデビュー(*´ω`*)

先週末、岡山へ出張・・・
仕事先の会社には、デローザのR828がありました。
その詳細については、また後日・・・


土曜日は、弟子を連れて吹上浜へ
弟子といっても、私が自転車を極めたわけでもなく
私よりは初心者なので、ここでは弟子ということにしておいてください(*´ω`*)


で、この弟子というのが私と同級生の女性。
以前からロードに興味はあったようで、1ヶ月ほど前
かみさんと同じトレックのロードを購入しました。


松元→伊集院→日置→江口浜→美山→伊集院→松元


というルートで70km弱。
しかも当日、SPDでのビンディングデビュー。
コケはしませんでしたが、ヨタヨタしていました。


それでも1回坂道で押しただけで、後はず~と乗っていましたので
立派なものです。少なくともうちのかみさんよりは乗れます。


翌日もチャリ購入店舗でのツーリングに参加していたようです。
非常に成長が楽しみでございます。


かみさんも当日参加予定ではありましたが
用事のためキャンセル、、、最近は乗っている姿を一切拝んでいません。


今朝のジテツウ。
当分、いい天気が続きそうです。


2012年10月4日木曜日

ワンマン(*´ω`*)

今日は目の前にチャリがございません。さみしゅうございます。
スーツのため、バス通勤と相成りました。

久々のバスツウで、「ピッピッ」となるICカードを持たない私は
お馴染みの、か刷れた番号が印刷された紙を手にします。


そういえば、バスがワンマンになりだした頃、
乗車した時点で番号が印刷された紙をとるのに慣れていなくて
よく取り忘れることがありましたっけ・・・


こっそり次の停車で整理券をとろうとすると
運転手さんに注意されたりしましたっけ。


そして、その前は運転手さんだけでなく車掌さんが必ず乗っていて
車掌さんから券を買っていましたっけ・・・


あの車掌さんが持っている黒いカバンのようなでかい巾着のようなものが
欲しかった時期がありました(かなり前ですが)っけ。


そんな車掌さんがバスからいなくなり、「運転手が1人で全部やれるのか?」
という声の中出てきたのが「ワンマンバス」でしたっけ。


ワンマンバスという響きに都会とか未来を感じつつ
バスに乗ると車掌さんがいなくて、番号のついた紙を取らないといけなくなり
ちと寂しい思いもしたような気がしましたっけ。


で、気付くと(今朝、気付いたのですが・・・)ワンマンという単語が
少なくとも私が見回した限りでは、無くなっていました。


今の若い人は「ワンマン」って単語すら知らないのかもしれないですね(*´ω`*)


本日、中国・関西方面に出張です。
本日、新しいパソコン(XPS13)が届きます(カーボン萌え・・・)
新幹線に持ち込み、弄ろうと思っていますが、
そのためには午前中の配達を何卒よろしくお願いします、、、佐川さん。


昨日、マイピクに登録された新しいイラストレーターのイラスト。


2012年10月1日月曜日

在宅ワーカーが増えています(*´ω`*)

10月になりました。台風は、結構週末ごとに近くを通ります。
そして、秋まっさかりです。
結局、週末は乗れませんでした・・・


うちの会社のスタッフは、現在1人在宅ワーカーです。
広島に住んでいるので、会社(鹿児島)が遠すぎるのです。


そして、来週から更に1人引越しのため在宅ワーカーになります。
だんだんと会社にいるスタッフ数が少なくなりつつあります。


そのため、毎朝のミーティングはネットでやります。
やりはじめると、それが当たり前になるという・・・
来週から動画の枠がひとつ増えることになります。


本日も鹿児島の会社で、全国の皆々様からのご注文をお待ちしております(*´ω`*)


鹿児島は、晴れ。ちょっと肌寒いくらいです。