2012年11月20日火曜日

裏入来峠で紅葉狩り♪( ´▽`)

昨日は、購入半年のプリンターが動かなくなりピンチヽ(;▽;)ノ
修理に出すも、プリンターがないと印刷できないため
同じものを別途購入(A3対応)・・・
おかげで現在、インクジェットプリンターが4台で絶賛稼働中です。


先週末、日曜にちょろっと走ってきました。
鹿児島でも山に上ると紅葉がちらほらと・・・
会社にバイクをおいていたので、


市役所前→坂元→吉田→蒲生→入来峠→松元
で65kmでした。


いつも走る裏入来峠は、姶良と鹿児島の境目にあり
入来峠ともつながっています。
その裏入来峠と入来峠の間の道で紅葉狩り♪( ´▽`)


人も車もほとんど通らない気持ちのいい道でした。
今週末は、高峠の千本銀杏を見に行く予定です。


そろそろ、寒くなってきたので耳宛も必要な季節ですね( ̄▽ ̄)

2012年11月19日月曜日

金沢出張♪( ´▽`)

木金と金沢に出張してきました♪( ´▽`)
木曜は、いつものようにどんよりとした天気でしたが
翌日の金曜は、快晴♪───O(≧∇≦)O────♪


せっかくなのでと、石川城、兼六園、21世紀美術館と見学してきました。
ただ、残念なのがカニが食べられなかったことです。


木曜夕方5時15分にお奨めのお店に電話するも、その時点で満席・・・
しょうがないので近くの居酒屋に入るも、なんと全国チェーン(気づきませんでした)
カニのメニューなし(。-_-。)日本酒はおいしゅうございました。


5時過ぎの時点でカウンターを含めて満席という
そういうお店で「カニ」を食べたかったです。
焼いたり、蒸したり、あぶったりしながら・・・


気をとりなおして石川城、、、その前に金沢駅。


全国あちらこちら出張しましたが、今のところ駅No1です。神社のようです。
数年後に新幹線も通るらしく、あちらこちらで準備が進んでいました。


兼六園より先にたどりついたのが石川城。
門しか撮影していませんが、凛とした感じで気持ちよかったです。
個人的に言うと、お城よりも門とか城壁のほうが好きなのかもしれません。


そして、兼六園。もちろん初めて参りました。
テレビ等でよく見る、木の上に雪よけの何かがしつらえてありました。
そういえば、道路にも雪をとかすための水を出す装置が随所に・・・
南国人の私にとっては珍しいものです。


しかし、おっさん一人で行ってもね~ヽ(;▽;)ノ


昨日は、ツールドおおすみ(鹿児島の自転車大会)があったみたいですね。
私はそのころ、ひとりでツールド薩摩をしていました。
どおりで一人もローディに会いませんでした♪( ´▽`)


ちっと寒くなってきましたが、今日も元気にジテツウです。
そういえばジテツウ久々です。



2012年11月9日金曜日

狙われた週末( ̄▽ ̄)

土日がやってまいりますが、、、天気悪そうです( ̄▽ ̄)
先週も、週末は天気よくありませんでしたし
確か、その前も???


平日はいい天気なのですが、狙ったように土日がぐずつきます。
う~む、お天道様には文句は言えないし困りました。


先日、ちょっと書きましたがiPhone4Sのバックパネルを換えました。
カバーも何もつけずにデフォルトで使用していましたが
バックパネルが簡単に換えられる事を知り注文。


待つこと3週間・・・香港?あたりから怪しげな紙包みが到着。



スケルトンになりました~
誰も気づいてくれないので、地道にアピールしています。


たまに、自分で「カバーがはずれてむき出しになっている」と驚くことがあります。
そして地味にバッテリーのでかさに驚いています。
確か1200円くらいだったので、十分元はとりました♪( ´▽`)


鹿児島はいい天気です。ちょっと冷たい空気で
気持ちが引き締まります。では、週末のお仕事がんばりましょう。
 


2012年11月8日木曜日

出張行ってきました♪( ´▽`)

出張していました♪( ´▽`)
移動距離だけでいうと2000km?


鹿児島から新幹線に乗り込んで、新大阪へ
新大阪でサンダーバードに乗り換えて、金沢へ
鹿児島を出たのが、午前8時、、、そして金沢に着いたのが午後3時。
お陰で2冊本が読めました♪( ´▽`)


そして1社打ち合わせ後、金沢を後にし新大阪へ
到着は午後8時・・・そして開店したばかりのレム新大阪へ宿泊。
開店したばかりということで、お値段もリーズナブル。


部屋は狭いのですが、新大阪駅直結なので翌朝早くでも大丈夫です。
部屋はレムというだけのことはあって、眠るための部屋。
なかなかでした。


翌朝7時過ぎの新幹線で福岡へ。
そして、1社打ち合わせを済ませて鹿児島へ戻りました。


多分、近々再度金沢へ行くことになりますが
次回は飛行機で行きたいです、さすがに移動時間が長いので、、、


今朝のジテツウは爽快でした。久々ですからね~4日ぶりですからね~
新幹線に乗ってじっとしているよりも、バイクに乗っていたほうが楽しいですね~
出張は出張で全国のいろんなものが見れるので楽しいですが、、、


2012年11月5日月曜日

初ロードで、初ビンディング♪( ´▽`)

1週間ほど前、突然息子が「ロードに乗りたい」と言ってきました。
「おっまじ?どういう心境の変化?」と思いましたが
「では、来週末どっかいこう」ということになりました♪( ´▽`)


で、土曜の夕方、かみさんのお飾りと化しつつあるバイクを取り出し
息子を乗せます。ドロップハンドル、STIが初めてのくせに
すんなり乗っています。


まずは、サドルの高さの調整・・・OK。
あまりにも馴染んでいたので、「ビンディングいく?」と聞くと
「いく」というので、準備します。


シューズは私が以前履いていたのでサイズピッタリ。
一通りの説明をすると、乗れるんですね~
若いって素晴らしい(#^.^#)多少の不安もありましたが
日曜日は、初ロードで初ビンディングデビューとなりました。


部活の関係で正午ごろにスタート。
初心者向けの定番、江口浜に向かいます。
ジャージ、ヘルメットもいっちょまえに装備してスタート。
ただ、天気が唯一の心配でしたが予報では夕方からの雨。


唯一の気がかりのビンディングも無難にこなしています。
で、ときどき離される始末・・・若さにもかないません。
ついていくのがやっとです( ̄▽ ̄)


30kmちょい走り、江口浜に到着。江口蓬莱館で食事します。
すると、すると降ってはいけないものがここで降ってきます。そう、雨です。


いまさらジタバタしてもしょうがないので、食事をゆっくりすますと
今来た最短ルートを帰ります。本当は違うルートで帰りたかったのですが、、、


雨の中、ひたすら飛ばして帰りました。
帰り道はず~と雨でした。お陰で身体が冷える冷える。
往復62kmの初ロード、初ビンディングの感想を聞くと
意外とたいしたことなかった様子・・・


次回から師匠と呼ばせていただきます♪( ´▽`)

2012年11月2日金曜日

うぅ、サイクルモード行きたかったヽ(;▽;)ノ

今朝は寒かったですね~本格的に寒くなるともっと寒いのでしょうが・・・
ジテツウは、本格的な冬装備になりました。
まぁ本格的といっても、耳宛と首まわりの保護がつけくわわっただけですが
手袋も本格的な冬バージョンに変えたほうがよさそうです。


アルミホイール快調です。重量でいうと重くなっているはずなのに
ペダルを回すのが楽しいです。坂道もいい感じです。
値段が高いからいいってわけじゃないところがおもしろいです。


ただ、全体的にシルバーなのでフレームとあっているかと
言われれば、やはりブラックな感じのほうがあっているのかもしれません。


そして、夜な夜な考えるのは、自分にとってベストなバイクの
2台目完成予想図であります( ̄▽ ̄)


今日から東京でサイクルモード・・・
2年連続で鹿児島から参加したのですが、今年は欠席です。残念です。
でも、いいんです。今月末の福岡の桑田さんのコンサートは行けるはずですから♪( ´▽`)


2012年11月1日木曜日

11月になりました・・・冬支度開始?

朝、完全曇天な空を見上げながら、バイクを壁に立てかけ
手を離したら、バタンッと倒れました。


バーテープに若干の被害があるものの軽症です。気をつけます。


アルミホイールに変えてからいい感じです。
当分はこれで参ります。
ブレーキの効きも、音もなく最高です。


おとといの出張時に、新幹線から降りると
右腰がはっていました。3時間ほど時間が空いたので
目についたマッサージ屋さんへ飛び込み
若いお兄ちゃんにグリグリと揉んでもらいましたが
現在も、まだはっております。


右腰だけ、軽いぎっくり腰みたいな感じです。


11月に入り、鹿児島は更に冬に近くなったようです。
足の先もカバーをつけていますが、坂を下ると冷えてきました。
今日は、耳元もどことなく冷たく感じました。


11月までは気持ちよく走りたいところです。
空は完全な曇り空、そしてときどき雨・・・